初盆供養


13日(火) 14日(水) は お盆休みをさせて頂きます



15日(木)より 営業致しますので ぜひ ご来店ください




今年は 実家の祖母の初盆供養です

初盆供養


遠州森町には古くから 初盆の家を供養して回る子供念仏があります

road も小学生の頃には やってました

初盆供養

初盆供養初盆供養

初盆供養初盆供養


初盆供養










同じカテゴリー(日々の)の記事
月・火曜日は定休日
月・火曜日は定休日(2015-01-04 21:03)

台風の影響
台風の影響(2014-10-06 17:22)

オープン席
オープン席(2014-05-28 20:49)

涼みに
涼みに(2014-05-24 23:06)

月・火曜日は定休日
月・火曜日は定休日(2014-05-18 21:23)

錆びトタン塀
錆びトタン塀(2014-04-28 20:46)

この記事へのコメント
今も、ご近所から「子供念仏」の声が聞こえます。(我が家は袋井ですが)
昨晩は、お向かいのお宅に「遠州大念仏」が来ていました。
お盆の雰囲気、とても好きです。
Posted by ましまろ at 2013年08月14日 15:41
ましまろさん

遠州大念仏は僕もとっても好きです
遠くから徐々に近づいてくる銅鑼の音

心に沁みますね
Posted by roadroad at 2013年08月14日 20:42
初めてメールします。
 地元のお盆の行事、今も残っていて ブログを見ているだけでも ホンワカしてきます。
今年は 98歳で亡くなった伯母の初盆でしたが、子供たちも(いい歳の大人です)一日でかえってしまい、寂しい初盆でした。    
 いつまでも、「子供念仏」続くと良いですね。
 暑い日は、roadさんのブログのきな粉かき氷の写真で 我慢しています。
 また 涼みにいきまーす。
Posted by きもっち at 2013年08月15日 10:59
 以前、桜木駅前のroadさんに おじゃました者です。
 焼きものを やっていまして、外に出店する際の 棚板をおく 古い脚立を探しています。
4~5段あるといいのですが。
あるかどうか 見ていただくことは できますか? 金額もわかると ありがたいです。
Posted by スズノハル at 2013年08月15日 13:22
きもっちさん

子供念仏も最近は子供が少なくて やめてしまう地区が多くなりました
いつまでも後世に残したい風情ですね

昔と違って最近は みんな実家に長居しなくなっちゃいましたね

是非 涼みにお越し下さい
Posted by roadroad at 2013年08月15日 20:01
スズノハルさん

アイアンの4段脚立ならあります
価格は8000円ですが
roadがイベント時に使っていたのです
Posted by roadroad at 2013年08月15日 20:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
初盆供養
    コメント(6)