もう~いくつ寝ると~ひな祭り

             昭和30年代の特大豪華雛御殿だよ~
もう~いくつ寝ると~ひな祭り
もう~いくつ寝ると~ひな祭りもう~いくつ寝ると~ひな祭り
もう~いくつ寝ると~ひな祭りもう~いくつ寝ると~ひな祭り

子供の頃 五月の子供の日より ひな祭りが好きだった
実家にあった お袋と姉の雛御殿はこれほど立派じゃ~なかったけれど組み立てが楽しかった

もう飾らなくなっていたから お袋に雛御殿くれよって言ったら 小国神社で燃やしてもらっただと・・・
にゃんと・・・・にゃんと・・・もったいない 「子の心 親知らず」 うん? 逆か・・・・笑

この御殿は幅105cm 奥行き40cm 高さ107cmと特大だな



同じカテゴリー(入荷商品)の記事
季節のスープ
季節のスープ(2014-06-22 08:12)

モールガラス収納庫
モールガラス収納庫(2014-06-06 22:37)

職人椅子
職人椅子(2014-05-27 21:47)

定休日
定休日(2014-05-12 00:36)

買い取り商品
買い取り商品(2014-02-08 08:39)

この記事へのコメント
「すっげー」!。今でも、こんな豪華な雛飾り(段飾り)が有るんだにゃー!。

おじさんの生まれた頃だけれど、“おだい様”(浜北の方言?)じゃなきゃ

これだけの段飾りは無かったね!。

俺んちは、吉 幾三と一緒で“何にもねえ”だったから、ひな祭りの“ひし餅”だって作れ無かった。

小学生の時に“白酒”って聞いた時に“甘酒”を飲ませてもらったね^0^。

“うなあられ”なんてのも有ったね。あの頃は、食い物に目が入って、雛様なんか見なかったね。

おじさんの子供にも、カミさんの在所から貰ったけれど、借家暮らしじゃ、飾るのも出来なかったね。(ひな壇で人間が寝られません)

子供たちも三十路になって、カミさんの在所から雛様達が里帰りしたけれど
カミさん、一区切りで飾るかな?。

今年になって“不幸”続きだから、雛様に願い事をしてみるか!。

≪おだい様≫になあれ!!!!。「あれ?」
Posted by HDのチョイ悪おやじHDのチョイ悪おやじ at 2011年01月22日 16:45
HDのチョイ悪おやじさん

おだいさま!! は静岡県の標準語??で~~すよね   笑

うん あの頃は ちびっと付いた砂糖のあられがうまかった 

実家はビンボーにゃのに空いた座敷の8畳間に飾ったな

金がない!ないって言っていたけれど    まてよ・・・・・・・・
金があったにょかな・・・・聞かずに家を出てしまった  しまった!!
Posted by roadroad at 2011年01月22日 17:04
立派なお雛様ですねぇ
雛御殿って言うんですね・・・
昭和30年代・・・私のもその年代のですが
ごくごく普通の五段飾り、しかもとっくにネズミにかじられ
神社に持ってもいかれず、粗大ゴミに捨てられたのでした(>_<)
だからお雛さんの罰があたったのでしょうか?
そうとう男運の悪い人生を歩んでおります(爆)
Posted by sandsand at 2011年01月22日 19:01
織田信長が好みそうな
雛御殿ですね♪
Posted by 和み~nagomi~和み~nagomi~ at 2011年01月22日 19:29
凄いヽ(´▽`)/

本物が ぜひ見たいです!なんて豪華!
なんて贅沢!
素敵ですね〜


眺めていたら 時間がたつのも忘れてしまいそうです

女の子に願いを込めての雛人形

私も 私の娘も 女姉妹なので 父が「雛人形より鯉のぼりと幟をあげたい!!」と よく嘆いていました
Posted by はるぷー at 2011年01月22日 20:54
sundさん

あっ・・そうかぁ~ sundさんとroadも同じ お年頃なんだぁ~

だいじょうぶ  お雛様の罰じゃ~なくて ろくな男がいないからなんだよ
いい男にあたるなんて年末ジャンボ 3億円みたいなもの・・・・笑

あっ・・・おれも男だ  はい やっぱり ろくでなしで・・・・ひゃはは
Posted by roadroad at 2011年01月22日 22:04
和み~nagomi~さん

おっ・・・・そうかぁ~ 織田信長もroadも好みが同じだったか!!

なんか 出世しそうな気がしてきたな  

うん  まだまだ人生これからだ  よ~~~し!!
Posted by roadroad at 2011年01月22日 22:07
はるぷーさん

うん こんな豪華なやつだと見ていて飽きないな

いろんな人形置いて なんだか楽しくドラマ作って遊べそーだよな
はるぷーならドラえもん置くのかな・・・・笑

娘ばかりでもroadだったら鯉のぼり あげちまうだろ~~な
山の緑バックに泳いでいたら気持ちよさそうだもんなぁ~
Posted by roadroad at 2011年01月22日 22:14
すごぉ~~~い。
こんなに豪華絢爛なお雛様・・・初めて見たぁ!!
キレイだなぁ~~。

あの横の空いてる処に座りたい♪♪

うちのお雛様ね・・・・・歯が生えてきたんだよ・・・・。
生きてるみたいだから、毎年ちゃんと出してるよぉ・・・。
別に・・・全然怖くないけど
毎年、確認しないほうが逆に怖いので・・・・
おばあちゃんになるまで出し続けるよぉ~~~~!!
Posted by てるちゃんてるちゃん at 2011年01月23日 02:17
てるちゃん

ちょ~~~豪華でしょ~~~   
うん 空いてるお席があるから てるちゃん座っていてちょうだいな  笑

えつ・・・・・歯が生えてきた・・・・みてみた~~~い
虫歯チェックに行かないといかんな

きっと誰かとお同じで夜中にこそこそ菓子食っているぞ・・・晩酌もしているな
Posted by roadroad at 2011年01月23日 11:58
私のも雛御殿です。やはり真ん中にお内裏さまがいて、横と前に三人官女がいます。更に御殿のまえに左右大臣がいます。女三人の真ん中ですが、姉が五段で妹はケースでした。出すのもしまうのもパズルみたいですが、40を過ぎた今でも娘らにせがまれて毎年のように出してます。
去年妹は10年ぶり位でお雛様をだしたら、結婚にありつけました。やはり大事にしなくちゃいけませんね(笑)
Posted by がおちん at 2011年01月24日 13:58
がおちんさん

うん  季節の行事ちゅ~~のは大事なんですね
年食ってなんだかわかりだしたような・・・・

だって子供たちの記憶に一生残っていくんですから

ひゃはは 妹さんが・・・・

がおちんさんのコンメント読んで 急いで出す人いるかもな (*^_^*)

あっ・・・roadのまわりにも あいつも・・・こいつも  今夜出しているな
Posted by roadroad at 2011年01月24日 21:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
もう~いくつ寝ると~ひな祭り
    コメント(12)